年度(和暦) | 事業名 | 事業内容 | ||
---|---|---|---|---|
令和5年度 | 令和5年度福マルシェ出展業務 |
南阿蘇村の福岡エリアにおける認知度向上のための「福マルシェ」出店サポート。 |
熊本県 | 南阿蘇村 |
令和5年度 | 令和4年度中山間地域所得確保対策事業エゴマブランド化業務② |
エゴマにおける飲食関連以外の商品開発の可能性調査。塗料やペット市場など。 |
熊本県 | 南阿蘇村 |
令和5年度 | 令和4年度中山間地域所得確保対策事業エゴマブランド化業務 |
南阿蘇村産エゴマに対する意識調査や競合商品・流通調査。 |
熊本県 | 南阿蘇村 |
令和4年度 | 令和4年度ITを活用した関係委人口創出事業に係る業務 |
行政・企業・専門学校が連携して、村民と共に地域外の人材に、ITを活用した人材育成の場を設けることで、地方創生のむらづくりへの意識を醸成。その結果、「関係人口」を創出して、結果、村への移住希望者、企業のサテライトオフィス、テレワーク進出希望者や村内での創業を促進した。 |
熊本県 | 南阿蘇村 |
令和4年度 | 令和4年度福岡圏域の飲食店と連携した球磨焼酎拡大に向けた取組みに係る業務 |
福岡市内飲食店20店舗にて球磨焼酎PRの為のバルイベントを企画・実施。球磨焼酎1杯とお店自慢の1品が1,000円で楽しめるセットを提供した。また、インフルエンサーとして熊本県出身のタレント、中上真亜子氏を起用し20代~30代女性をターゲットにPRした。 |
熊本県 | --- |
令和4年度 | 令和4年度就職氷河期世代オンライン支援事業 |
就職氷河期世代の就業支援のため、オンライン相談、eラーニング、働き方体験、企業とのマッチング支援を行った。 |
熊本県 | --- |
令和4年度 | 観光関連事業者の販路拡大とDX・PR強化事業 |
デジタルスタンプラリーやIT活用などをテーマとしたセミナー・個別相談会実施。 |
熊本県 | 南阿蘇村 |
令和4年度 | 令和4年度持続可能なむらづくりに関する人材・地域育成業務 |
熊本県内の中山間地域にて活動する人材を集めたむらづくりをテーマにした人材育成事業を実施。今年は脱コロナを踏まえて、アウトドアなどのテーマなどを盛り込んだ講座を実施した。また座学を中心とした基礎講座と、現地研修を中心としたコーディネーター育成講座を行った。 |
熊本県 | --- |
令和4年度 | 令和4年度山鹿市イメージ戦略業務 |
他自治体に負けない効果的なイメージ戦略の実施に向け、WEBを活用したマーケティング調査を実施。山鹿市ならではの「強み」を「認知度×興味度」によるGAP分析を行うことによって明らかにした。 |
熊本県 | 山鹿市 |
令和4年度 | 令和4年度球磨焼酎リブランディング推進業務 |
球磨焼酎の認知度向上・消費拡大を目的に様々なリブランディング事業を展開。メディア向けに8月8日は球磨焼酎の日記念式典やPRイベントを企画・運営。消費者向けに熊本市内の飲食店30店舗にて27蔵の球磨焼酎とお店自慢の一品がワンコインで楽しめるバルウォークくまもとwith球磨焼酎を実施。また、福岡市内飲食店への球磨焼酎取扱い増加を目的とした現地ツアーも企画・運営。
|
熊本県 | --- |