年度(和暦) | 事業名 | 事業内容 | ||
---|---|---|---|---|
令和4年度 | 令和4年度福岡県地域おこし協力隊合同募集説明会企画・運営業務 |
都市圏在住の地域おこし協力隊任用希望者に対して、福岡県内市町村の地域おこし協力隊の募集状況などを周知することで、福岡県の地域おこし協力隊数の増加及びマッチングによる着任後のミスマッチ防止を図った。 |
福岡県 | --- |
令和4年度 | 一人一花サミット2022企画運営等業務 |
花のボランティア団体などが集う一人一花サミットの企画・運営。例年植物園で実施されるが警固公園に場所を移して、夜間の公園封鎖と24時間の警備も請け負った。 |
福岡県 | 福岡市 |
令和4年度 | 西海市「住んでよし・訪れてよし」のまちづくり応援事業 |
地域住民が主体となってまちづくりに取り組む「住んでよし・訪れてよしの観光まちづくり構想(以下「観光まちづくり構想」という。)」を募集・採択し、集中的に支援することにより観光客だけでなく、地域住民にとっても魅力的な観光地の創出を後押しするため、アクションプランの策定を支援。 |
長崎県 | 西海市 |
令和4年度 | 観光関連事業者の販路拡大とDX・PR強化事業 |
デジタルスタンプラリーやIT活用などをテーマとしたセミナー・個別相談会実施。 |
熊本県 | 南阿蘇村 |
令和4年度 | 福岡100PARTNERS事務局運営等業務 |
福岡100PARTNERS事務局業務。企業を束ねた企画「朝勝ウィーク」「ライフアップパーク」の実施。市政だよりの制作。 |
福岡県 | 福岡市 |
令和4年度 | 令和4年度観光地域動向調査事業「九州における旅行者実態調査事業」 |
九州地域への今後の誘客に向けた取組に活用できるような定性情報等の調査を実施。九州管内の登録DMOに依頼し、駅や観光案内所、道の駅等にアンケートポスターとポップを設置していただき、情報を収集した。集めたデータは、九州管内のDMOに渡し、今後の観光戦略を検討材料として活用。 |
九州 | --- |
令和4年度 | 令和4年度販路開拓パッケージ事業「個別商談会」の開催に関わる運営業務 |
個別商談会の運営(個別商談会バイヤーの招聘、商談会の運営、商談会実施後のアンケート)を行った。 |
佐賀県 | --- |
令和4年度 | 令和4年度スーパー中山間地域創生事業 |
スーパー中山間地域創生事業の全体コーディネート。 |
熊本県 | 南阿蘇村 |
令和4年度 | コンサルティングサービス提供委託 |
社外取締役として定期総会などに出席して事業運営に関するアドバイスを行った。 |
熊本県 | --- |
令和4年度 | 令和4年度きくち起業塾事業業務 |
菊池市で開業を考えている人に対し、ビジネスプランの作成方法や、マーケティング手法を学ばせ、新たな経営者として本市の課題を解決し得る人材を育成することを目的とした年間13 回の起業セミナー(きくち起業塾)を開催。 |
熊本県 | 菊池市 |