年度(和暦) | 事業名 | 事業内容 | ||
---|---|---|---|---|
令和2年度 | くまもとむらづくり人材育成塾業務 |
熊本県内の中山間地域にて活動する人材を対象とした人材育成事業の実施。農泊をテーマの中心とした視察や研修などを複数回開催。詳細はこちら |
熊本県 | --- |
令和2年度 | 福岡市R60倶楽部運営 |
60歳前後をアラカンと称し、アラカン世代やアラカン世代を対象とする企業によるイベントプログラムを複数実施。 |
福岡県 | 福岡市 |
令和2年度 | シニア人材と企業のマッチングイベント |
シニア人材による中小企業等の経営改善・課題解決を目的に、シニアと企業のマッチング会を実施。 |
福岡県 | 福岡市 |
令和2年度 | 一人一花サミット企画運営業務 |
植物園にて表彰式や市長を始めとする花卉業界に関わる著名人によるオンライントークショーの実施。3Dバーチャル植物園の公開、WEBサイトを立ち上げ各種動画を制作。 |
福岡県 | 福岡市 |
令和2年度 | 吉富町「女子集客のまち」推進事業プロデュース業務 |
駅前コンテナショップに入居しているチャレンジショップ3店舗の経営支援、集客支援としてよしとみコンテナマルシェを数回開催。 |
福岡県 | 吉富町 |
令和2年度 | 嬉野版DMOを核とした地域ブランドづくり推進事業 |
嬉野市版DMOを中心とした地域ブランドづくりとして、DMO推進のための申請書作成、嬉野茶漬けの発表・試食会、観光商品、体験プログラムのPR支援など。 |
佐賀県 | 嬉野市 |
令和2年度 | 観光地における新規市場の開拓・多角化に向けた実証調査事業 |
レンタサイクルでジェラートめぐりなど、3つの体験を「嬉野onlyトリップ」としてモニターツアーなどを施行。台湾をターゲットとした動画制作も実施。 |
佐賀県 | 嬉野市 |
令和2年度 | 波佐見町インバウンド需要拡大推進事業 |
陶磁器産業【クラフト】と観光業【ツーリズム】を一体化させた波佐見『クラフト・ツーリズム産業』を海外デザイナーなどと連携して新しいブランド「NUPPU JUNIOR」を立ち上げて、商品開発を実施。 |
長崎県 | 波佐見町 |
令和2年度 | 「誘客多角化等のための魅力的な滞在コンテンツ造成」実証事業 |
観光庁誘客多角化事業:アウトドアコンテンツ×観光スタイル・クラフトツーリズムを組み合わせた魅力発信イベントを開催。 |
長崎県 | 波佐見町 |
令和2年度 | 第3セクター㈱ヘルストピア延岡の経営改革プラン策定支援 |
温浴、屋内プール、物販、飲食等の複合レジャー施設の経営改革プラン策定を支援し、事業収支の改善に向けたコンサルティング。 |
宮崎県 | 延岡市 |