年度(和暦) | 事業名 | 事業内容 | ||
---|---|---|---|---|
令和4年度 | 令和4年度小呂島のブリを架け橋にした観光誘客事業 小呂の舟宿事業立ち上げに伴う企画支援委託業務 |
観光庁看板商品事業を活用して島の新たなコンテンツ開発を全般的に企画支援を行った。船宿、食堂、特産品開発の3企画の運営を実施している。 |
福岡県 | 福岡市 |
令和4年度 | 令和4年度薩摩川内に行く目的を創出する看板コンテンツ造成事業 甑島エギング事業運営コーディネート委託業務 |
観光庁の看板商品事業を活用して商品開発を実施した。取り組みとしては、甑島のエギングを活用した企画や来島者増加に向けた取り組みや、島内を周遊・横断する事を提案するHPの立ち上げ、本土側のきゃんぱく事業と連携した体験コンテンツの造成を行った。 |
鹿児島県 | 薩摩川内市 |
令和4年度 | 観光庁看板商品創出事業 |
観光資源の磨き込みやモニターツアー、ファミリー向け観光PR動画等の製作。 |
大分県 | 玖珠町 |
令和4年度 | 令和4年度介護業界の「ローモデル多様化、集積・発信プロジェト」の実施支援及び「福祉人財共働ワーキング」の運営支援業務 |
アイデア出しなど効果的な活動案をつくるためのWG企画チーム会、全体会の実施。新人、経営者(トップランナー)を紹介するパンフレットの制作。業界イメージを変えるビジュアルづくりの支援。イベント「ふくおかカイゴつながるプロジェクト2022」のブース出展支援、以上の内容について支援を行った。 |
福岡県 | 福岡市 |
令和4年度 | 令和4年度福岡県地域おこし協力隊合同募集説明会企画・運営業務 |
都市圏在住の地域おこし協力隊任用希望者に対して、福岡県内市町村の地域おこし協力隊の募集状況などを周知することで、福岡県の地域おこし協力隊数の増加及びマッチングによる着任後のミスマッチ防止を図った。 |
福岡県 | --- |
令和4年度 | 一人一花サミット2022企画運営等業務 |
花のボランティア団体などが集う一人一花サミットの企画・運営。例年植物園で実施されるが警固公園に場所を移して、夜間の公園封鎖と24時間の警備も請け負った。 |
福岡県 | 福岡市 |
令和4年度 | 三日月の滝キャンプ場モニターツアー業務 |
デジタルデバイド解消事業として、都市圏と地域住民の交流ツアーを実施。 |
大分県 | 玖珠町 |
令和4年度 | 令和4年度がん検診普及啓発推進事業業務 |
がん検診受診率向上のために動画を活用した展開や、広報物の作成、検診プレゼントキャンペーンなどを実施した。商業施設での検診を組み合わせたイベントを実施。 |
福岡県 | 福岡市 |
令和4年度 | 西海市「住んでよし・訪れてよし」のまちづくり応援事業 |
地域住民が主体となってまちづくりに取り組む「住んでよし・訪れてよしの観光まちづくり構想(以下「観光まちづくり構想」という。)」を募集・採択し、集中的に支援することにより観光客だけでなく、地域住民にとっても魅力的な観光地の創出を後押しするため、アクションプランの策定を支援。 |
長崎県 | 西海市 |
令和4年度 | 令和4年度持続可能なむらづくりに関する人材・地域育成業務 |
熊本県内の中山間地域にて活動する人材を集めたむらづくりをテーマにした人材育成事業を実施。今年は脱コロナを踏まえて、アウトドアなどのテーマなどを盛り込んだ講座を実施した。また座学を中心とした基礎講座と、現地研修を中心としたコーディネーター育成講座を行った。 |
熊本県 | --- |